2020/10/16
元気で前向きになれるための方法!
ブログ
10月に入り秋らしさも感じられるようになってきましたね。
今年は新型コロナの影響もあるのか「最近うつうつした気分になるんだよね~」とか「なんだかやる気が出ないんだよな~」なんていう声をよく聞きます。
コロナ疲れという言葉があるようになんだか疲れがたまっているとか疲れがぬけずに気持ちまで落ち込んでしまうなんて方も多いように思います。みなさんはいかがでしょうか?
そんなやる気が出ない時や元気が出ない時には書籍の中から元気になれるヒントをもらうというのも一つの手だと思います。
今回は私が読んだ中で気持ちを前向きにしてくれるような本を1冊ご紹介しますね!
『スゴい人の法則』前山亜杜武著
この本には世間で言われているいわゆる「スゴい人」になるには3つの秘訣があると書かれてあります。
その3つとは
素直・努力・感謝の3つです。
なんだ当たり前じゃんって思いますよね。
そんな一見当たり前のことを
誰もが知っている有名な方からその道では知らない人はいないといった方々の言葉やエピソードを織り交ぜながら聞いていくと
「なるほど、確かにそうだよな」と思えてきます。
みなさんの周りにもこの人すごいな~って思う人いますよね。
そういう人って当たり前のことを当たり前にできている人なのかもしれません。
この本にはたくさんの方達の言葉やエピソードが書かれてあります。
何かを成し遂げてきた人たちの言葉って前向きなパワーを感じますよね。
自分だったらこんな時やあんな時にどう考えて行動するだろうかなんてことを思いながら読んでいると自然に気持ちが前向きになるんじゃないかと思います。
この本もそうなのですが、時々読み返したくなる本ってあるんですよね。その時々で感じることが違ってきたりもします。
迷ったり悩んだりしている時には書籍の中から抜け出すヒントをもらってみてはいかがでしょうか。
何気なく手に取った本の中に思わぬヒントが隠れているかもしれませんよ!